岡崎市で【自律神経失調症】は整体院ホームカイロ

自律神経

自律神経とは。
自分で意識して動かせないところを全てコントロールしている神経です。例えば心臓の動きや胃腸の働き、体温の上昇や汗などを出して体温を下げるのも自律神経の働きになります。

自律神経失調症とは
ストレスなどの要因で自律神経が乱れることにより、体と心にさまざまな症状が起きる状態です。出てくる症状には個人差があり、頭痛や肩こりといった身体症状から不安やイライラなどの精神症状まで多岐にわたります。

このような辛さでお困りではないですか?
●いくら寝ても、翌日、疲れがまったくとれない。
朝起きるのが、とても億劫
●身体が重く、なにもする気にならない
●顔がしびれる。
●まぶた、頬、皮膚がピクピク(痙攣)する
●急に耳が聞こえにくくなった。
頭痛、めまい、耳鳴り、過呼吸、動悸など、
次々と不快な症状があらわれる。
●病院で自律神経失調症と言われた
胸が締め付けられるような圧迫感がある
喉に違和感がある
●よく立ちくらみを起こす
息苦しさがある
●夏でも手足が冷える
顔にだけ汗をかく

病院に行っても原因不明、いろいろな診療科に行っても異常がない
そんなときは自律神経が原因かもしれません。

自律神経失調症の原因

ストレス

精神的ストレス
人間関係、仕事のプレッシャーなどの悩みや不安による精神的なストレス
肉体的ストレス
からだのゆがみ、過労、怪我、食べ過ぎ、不規則な食生活、慢性的な寝不足や昼夜逆転などの身体的なストレス

ストレスが過剰になると、交感神経と副交感神経のバランス、つまり自律神経のバランスが乱れます。

姿勢と自律神経
自律神経の乱れを気にする方は、とにかく姿勢が悪い方が多いと思っています。姿勢と自律神経は非常に深い関係があり、実際自律神経で悩まれている方をみるとほとんどの人に背骨のゆがみが見つかります。自律神経失調症は様々な症状で苦しめられますが、猫背は万病のもととはこういったことからできた言葉なのかなと思います。


首のこり

首のこりと自律神経失調症
自律神経失調症でお悩みの方は、首がこってることが多く、首のこりとゆがみを矯正することも重要です。

→ 首のこりと自律神経 ページへ

自律神経失調症のタイプ

①本態性自律神経失調症
生まれつき自律神経の働きが乱れやすいタイプ。低血圧、虚弱体質、体力に自信がない人に多いと言われていて、検査をしても異常が見つからない。
②神経症型自律神経失調症
心理的な影響が多く、ほんの少しの精神的ストレスでも敏感となって体調を崩してしまいます。自分の体の不調に敏感な人、くよくよしがちな神経過敏の人に多い。
③心身症型自律神経失調症
原因は日常生活のストレスで心と体の両面に症状があらわれます。几帳面・真面目といった性格の人がなりやすいと言われています。自律神経失調症の中で、もっとも多いのが、このタイプです。
④抑うつ型自律神経失調症
心身症型自律神経失調症がさらに進行したもので、うつ症状や身体症状がみられます。
几帳面で完璧主義の人に多い。

整体院ホームカイロ


背骨のゆがみが気になる方は
整体コースがおすすめ!

いろいろなことを試しても変化がなかった、
あるいはどうにもならないとあきらめていたという方は、
ぜひ一度、当院の施術を受けてみてください。

施術の流れ
施術の流れは人によって様々です。ここでは基本的な施術の流れをご説明します。

①カウンセリング
立っているときの姿勢、寝ているときの足の長さ、筋肉の状態をみてどのように”ゆがみ”を生じているか確かめます。

カウンセリング

②全身のゆがみを矯正
自律神経にはオステオパシーとアプライドキネシオロジーという施術法を使用することが多いです。その他様々な施術法の中からあなたの合った方法でゆがみを矯正します。ボキボキする矯正はしないので安心です。

ゆがみの矯正

④筋肉のほぐし
慢性的な首のこりは自律神経を乱す原因となることがあります。首や肩を中心に全身をほぐしていきます。

筋肉のほぐし

⑤頭蓋反射療法
頭にある自律神経の反射ポイントに、軽く触れるソフトな手技です。

頭蓋骨反射療法

⑥ゆがみの確認
骨格のゆがみ具合や筋肉の状態を確認します。良い姿勢を維持する方法などをお伝えします。

ゆがみの確認

※施術の流れは人によって異なります。

当院の3つの特徴


自律神経失調症とお客様の声

お客様の声

岡崎市在住 30代 女性 整体コース
猫背と原因不明の体調不良に悩んでいました。カイロプラクティックに通うのは、初めてだったので不安でしたが、先生が体の状態を丁寧に説明して下さり安心しました。施術して頂きすぐに体が楽になるのを実感しました。悪かった猫背も良くなりました。これからも、定期的に通います。

※あくまで個人的な感想で成果を保証するものではありません。

自律神経失調症の様々な症状

全身症状
全身倦怠感、疲れやすい、めまい、微熱、フワフワする、フラフラする、全身がほてる、食欲がない、眠れない、眠りが浅い、朝起きるのがつらい、いつも眠い
精神症状
不安、気がめいる、集中力がない、憂鬱、イライラする、怒りっぽい、意欲がない、細かいことが気になる、悲しい、記憶力低下、注意力低下

頭痛、頭重感

目が疲れる、目が痛い、涙目、目が開かない、目の奥が痛い

耳鳴り、耳がつまった感じ、難聴

口が渇く、味覚がおかしい、口の中が痛い
のど
つまった感じ、異物感、圧迫される感じ、イガイガ・ムズムズする
呼吸
息苦しい、息がつまる、息が吸いにくい、酸欠感、息切れ、ため息
心臓、血管系
動悸、胸痛、胸部圧迫感、めまい、立ちくらみ、気が遠くなる、のぼせ、冷え、片頭痛、血圧の変動
筋肉・関節
肩こり、首すじのこり、痛み、腰痛、関節痛、力が入らない

腕・手のしびれ・痛み、感覚異常、冷え、ほてり
消化器
食道に物がつまった感じ、吐き気、嘔吐、胃の不快感、腹痛、膨満感、下腹部がはる、便秘、下痢、ガスが多い
膀胱
尿が近い、尿が出にくい、排尿後不快、すっきりしない
生殖器
インポテンツ、射精不能、外陰部のかゆみ、生理不順、生理痛

下肢のしびれ、冷え、ほてり、足の痛み、足が地につかない、足がつる
皮膚
多汗、汗が出ない、皮膚の乾燥、冷や汗、全身がかゆい

自律神経失調症の治療法

交感神経と副交感神経

医療機関での治療法は、
①薬物療法
自律神経の機能を調整する薬や抗不安薬などを用います。
②心理療法
カウンセリングなどによりストレスの元となっているものを見つけたり、ストレスを解消するためのアドバイスなどを行います。緊張や興奮をほぐし、身体をリラックスさせる自律訓練法などを行う場合もあります。
③規則正しい生活
睡眠不足や生活リズム、食生活の乱れは自律神経が乱れる原因になることがあります。規則正しい生活リズムの回復を目指すことで自律神経失調症の改善につながることがあります。

自律神経失調症と交感神経

自律神経とは、
我々の意志とは無関係に体の働きを調節している神経です。(消化、呼吸、拍動、血圧、分泌、排泄、体温、発汗、睡眠、気分など)眠ってる間に心臓が止まったり、呼吸が途絶えたりしないのも、自律神経が働いてるためです。
自律神経は活動時優位になる交感神経、安静時優位になる副交感神経に分けられます。この働きを考えるには、”狩り”をイメージしてもらうと、わかりやすいと思います。

・獲物が目の前に居て、
心臓はドキドキして興奮
・心拍数の上昇、血圧の上昇
・呼吸は荒く(酸素を急いで取り入れ)
・消化を抑える
(何かを食べたいと思ってる暇がない)
・筋肉の収縮(力を出す)
・眠たいとか、疲労感を感じる間もありません
・家に帰りホッとして、リラックスします
・心拍数を下げ、血圧を下げる
・呼吸は落ち着き、気分もゆったり
・消化を促す(獲物を頂きます)
・筋肉の弛緩(使わない)
・体がくたびれているのを感じ、
眠気に襲われます

このように、人間の生活は、交感神経の働く時間と副交感神経の働く時間が交互に訪れ、昼間は活動的に過ごし、夜は心身を休ませるリズムを持っています。
この自律神経のバランスがくずれて一方に偏った状態が続くと、自律神経失調症になり、全身にあらゆる症状として現れてきます。
例えば、
精神的に不安定になったり、首こり、肩こり、腰痛、頭痛、原因の特定できなめまい、吐き気、疲労感、食欲不振、不眠、生理痛、冷え・・・・など。

あなたがまずどちらに偏っているか分析してみてください。
・過労ではないですか?
・不規則な生活をしてないですか?
・仕事が終わっても考え事ばかりしていないですか?
・一日中、家事と子育てを頑張りすぎていないですか?
などなど。どちらかというと、交感神経が働きすぎる方のほうが多いのではないでしょうか。本来リラックスする時間に交感神経が優位になってしまうと・・・
自律神経を整えるには、
規則正しい生活が大事ではないでしょうか。特に早寝(21時~23時に就寝)を心がけてください。

不眠症のかたは、
日中は散歩などで日光浴(体内時計を正常化してくれる)をしてお昼寝はしない。夜は眠れなくても布団に入る。などして不眠を解消しましょう。


岡崎市戸崎元町2-12