足底筋膜炎・足の疲れ-岡崎市の整体院ホームカイロ

足底筋膜炎

足底筋膜炎は、足の裏にある筋肉の膜が炎症を起こしている症状です。
足の裏の痛みを訴える方は「足底筋膜炎」が多く、
近年のマラソンブームによって足底筋膜炎は増えています。スポーツ以外でも長時間の立ち仕事をする方などに発生します。
本来、足の骨は橋のようにアーチを描くことで地面からの衝撃を上手く吸収しています。現代人に偏平足の方が多く、地面のからの衝撃を吸収できずに足裏にダメージを受けやすくなっています。

足底筋膜炎の症状

足底筋膜炎でお困りではないですか?
●足の裏につっぱったような感じがある。
●足の裏が痛くて、まともに歩けない。
ジョギングをしていると急に足裏が痛くなった。
●足の裏がしびれてくる感じがする。
●足の裏が痛くてランニングができない。
朝起きて最初に足に体重をかけたときに痛い。
●足が地面に着く瞬間または離れる瞬間に痛む。
●インソールをしても足裏の痛みが変わらない。
●足の裏に体重をかけると激しく痛む。
●長時間の立ち仕事で足の裏が痛く気になる。
●足の裏にズキッと電気が走るような痛みがある。
●足の裏を押すと痛い場所がある。
●立ちっぱなしでいると、痛くて仕事に集中できない。
●ストレッチや筋トレをしても効果を感じられない。
痛みで長時間歩けない、歩くとあとで余計に痛い。

整体院ホームカイロ


背骨のゆがみが気になる方は
整体コースがおすすめ!

いろいろなことを試しても変化がなかった、
あるいはどうにもならないとあきらめていたという方は、
ぜひ一度、当院の施術を受けてみてください。

施術の流れ
施術の流れは人によって様々です。ここでは基本的な施術の流れをご説明します。

①カウンセリング姿勢の確認
背骨の動き・姿勢を確認してどのように”ゆがみ”を生じているか確かめます。

カウンセリング

②全身のゆがみを矯正
様々な施術法の中からあなたの足裏に合った方法でゆがみを矯正します。ボキボキする矯正はしないので安心です。足裏のお悩みは筋膜リリースをよく使用します。

ゆがみの矯正

④筋肉のほぐし
足裏やふくらはぎの筋肉を中心に全身をゆるめます。

筋肉のほぐし

⑤頭蓋反射療法
頭にある足裏の反射ポイントに、軽く触れるソフトな手技です。

頭蓋骨反射療法

⑥ゆがみの確認
背骨の動きや足裏の筋肉の硬さを確認します。

ゆがみの確認

※施術の流れは人によって異なります。

当院の3つの特徴


足底筋膜炎の原因

足底筋膜炎の原因
足底筋膜炎の原因は人それぞれですが、以下のようなことが考えられます。
①姿勢の悪さ・長時間のデスクワーク
姿勢が悪いと体の重心が正しい位置からずれてしまうと、かかとや足底筋膜に負担がかかりやすくなっていまいます。
また長時間のデスクワークで足を曲げた状態が続くと、足先への血流は悪くなってしまいやすく筋肉疲労を起こしてしまいやすくなります。
スポーツなどで足の使いすぎ
普段運動をしない人が急にスポーツを始めたり、自分の力量を超えた過度の運動(オーバーワーク)をしたとき。
あるいは、長時間立ちっぱなしや長い距離を歩いたりしても、足底筋膜(足底腱膜)が疲労して痛みの原因となります。
②肥満
体重が増えるとその分、体を支える足裏にかかる負担は多くなります。女性の場合は妊娠しても体重が増えるので、足底筋膜炎(足底腱膜炎)のリスクが増えます。
③靴が合っていない
靴のサイズが合ってないのはもちろん、靴紐の結び方がきつすぎたり、緩すぎたりが原因のこともよくあります。
扁平足・浮指・開帳足なども原因になります。

私の経験上、足の症状でお悩みの方は距腿関節と骨盤のゆがみがあることが多いと思っています。
骨盤や足関節が歪んでいると血行不良などを引き起こし、それが足のお悩みにつながることがあります。
●足底筋膜炎の好発年齢、男女比は?
男女比はあまりなく、発症年齢は40歳代以降が多いといわれています。
●偏平足について
足の裏は身体をバランス良く保つための3本のアーチで形成されています。足の内側にある内側アーチ、外側にある外側アーチ、親指の付け根から小指の付け根を結ぶ横アーチ。その中の内側アーチが崩れてしまい、平べったく『土踏まず』が無い状態を『扁平足』といいます。
●浮き指について
浮き指とは、足を下につけて立った時に、足の指が浮いている状態。または、足指を縮こまらせてしまい、足の指自体が地面についていない状態を言います。
現代人に急増中の浮き指歩き。なぜ指が浮いていると良くないかというと、本来つま先に移動すべき重心がいかないので、親指の蹴りだしが弱くなります。すると普通に歩いていれば鍛えられるはずの足の筋肉が使われず、筋力低下や足の疲れの原因になります。
●足底筋膜炎と関係している筋肉・関節
足関節・足底筋膜・足裏の筋肉・下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋)・ハムストリングス(大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)・前脛骨筋・長趾伸筋・腓骨筋・膝窩筋

足底筋膜炎の治療

医療機関での治療法は、
リハビリや痛み止めの注射などで様子をみる。
日常生活に支障をきたす状態が長引いてる方は、
足底筋膜の一部を手術により切除する場合があります。ただし高齢の方には負担が大きく行わないこともあります。


岡崎市戸崎元町2-12