頭痛・片頭痛-岡崎市の整体院ホームカイロ

頭痛・片頭痛と整体

その頭痛、肩こりからきてませんか?
緊張性頭痛とは、肩や首の筋肉の緊張からおこる頭痛。多くは肩こり(首こり)が見られ、頭痛の約7割が緊張性頭痛といわれています。

肩こりなどが原因の場合は、病院に行っても異常なしと言われ、どうして良いか分からずに薬に頼ってる方も多いのではないでしょうか?薬で痛みを抑えても根本的な解決にはなりませんし、薬の服用回数がどんどん増えている方も多くみられます。

頭痛

このような辛さでお困りではないですか
原因不明の頭痛に悩まされている
頭痛薬がだんだん効かなくなっている
●こめかみがズキズキ痛む
目の奥がズーンと重い
首がこると頭痛になる
●病院で検査しても異常がない
天気が悪くなる前に頭痛がする
●ぎゅーっと締め付けられるような頭痛
ドクドクと脈をうつような頭痛
●頭の片側だけ頭痛がおこる
●頭痛で吐き気めまいがすることがある

機能性頭痛(良性)

頭痛は、大きく分けると機能性頭痛症候性頭痛に分けられます。
機能性頭痛(良性)は、
緊張性頭痛、片頭痛、群発性頭痛などで、慢性的だったり、繰り返しおこる頭痛です。
痛くて病院に行っても検査(CT,MRIなど)で異常なしと言われて帰されます。
カイロプラクティック(整体)で効果が期待できる頭痛です。

1、緊張性頭痛(筋収縮性頭痛)
<痛みの種類>
頭を締めつけられるような痛み、重い、重苦感、圧迫感などが代表的。
<頭痛に伴う他の症状>
首、肩の筋肉のコリ、体のだるさ、目の疲れ、めまい等、肩こり関連が多い。
<原因は?>
背骨のゆがみ・不良姿勢による肩こり(首こり)からくることが多いが、
不安やストレスなどによって自律神経の乱れからくることもある。

2、片頭痛(血管性頭痛)
<痛みの種類>
ズキンズキン、ガンガン等の脈拍動痛が主。痛みに伴い吐き気、嘔吐もあり。両側に出る事も。
<前兆症状>
目の前がチカチカしたり、感覚異常、イライラ、ムクミなど本人が自覚していることがある。
<特徴>
発症後数時間~2,3日位の短期間で落ち着く。
<原因は?>
明らかになっていない。頭部血管が拡張し炎症を起こすと考えられる。
誘因としては、寝不足、過労、ストレス、女性ホルモンバランス、遺伝や気圧も。

3、群発性頭痛
<痛みの種類>
片側の目の奥や前、側頭部に耐えがたい強い痛み。目の奥がえぐられるようなという表現も。
<前兆症状>
あまり無いが、痛みの出る側の筋肉に嫌な張り感を感じる人もいる
<特徴>
痛みは15分~2時間ほどで1~2ヶ月ほど毎日続く。痛い側のまぶたが下がる、鼻水が出る、涙が出るなど。
<原因は?>
不明、痛みがある時に酸素を吸入することで落ち着くことが多い。

4、後頭神経痛
こちらのページで詳しく説明しています。

症候性頭痛(悪性)

脳などの疾患が原因で起こる頭痛です。「脳出血」「脳腫瘍」「感染症」
「くも膜下出血」「緑内障」などが原因による頭痛です。
病院の検査(CT、MRIなど)で病名を告げられます。

<こんな症状に注意!>
・今までに経験したことが無いほど、ひどい頭痛。
・頭痛の発生頻度と程度が、だんだん増している。
・50歳以降に初めて頭痛が発生した。
・感覚障害、ろれつが回らない、筋力低下を伴う。
・意識障害を伴う。
・発熱、発疹を伴う頭痛。
・吐き気、嘔吐を伴う頭痛。
・薬が効かない。
・不整脈がある方の頭痛。
上記に当てはまる方は、くも膜下出血、硬膜下出血、脳腫瘍、脳梗塞、脳内出血、心臓疾患などの可能性があるので、まずは急いで病院を受診してください

整体院ホームカイロ


背骨のゆがみが気になる方は
整体コースがおすすめ!

いろいろなことを試しても変化がなかった、
あるいはどうにもならないとあきらめていたという方は、
ぜひ一度、当院の施術を受けてみてください。

施術の流れ
施術の流れは人によって様々です。ここでは基本的な施術の流れをご説明します。

①カウンセリングゆがみの確認
首・肩周りの筋肉の硬さ・姿勢を確認してどのように”ゆがみ”を生じているか確かめます。

カウンセリング

②全身のゆがみを矯正
様々な施術法の中からあなたの頭痛に合った方法でゆがみを矯正します。ボキボキする矯正はしないので安心です。

ゆがみの矯正

④筋肉のほぐし
顔・頭を中心に全身の筋肉をゆるめます。

筋肉のほぐし

⑤頭蓋反射療法
頭にある頭痛の反射ポイントに、軽く触れるソフトな手技です。

頭蓋骨反射療法

⑥ゆがみの確認
首・肩の動きやゆがみを確認します。

ゆがみの確認

※施術の流れは人によって異なります。

当院の3つの特徴


頭痛・片頭痛の予防法

最近はスマホ利用による首こりになる人が多く、首肩背中の血流が悪くなっています。また目の使い過ぎも頭痛の原因になることもあります。スマホは手に持って見るためどうしても画面が近くなります。さらにうつむき姿勢で見るため首の血流も悪くなり頭痛には悪いことだらけです。できるだけスマホを見ないだけでも予防になります。インターネット検索などはできるだけPCを使うかタブレット端末をテーブルに置いて使うと、スマホを見るよりは画面も離せて姿勢も意識できるのでおすすめです。


岡崎市戸崎元町2-12