冷え性

冷え性

簡単に言うと”末梢血管の血行不良”
手や足など体の末梢部分で血行が悪くなってるということです。
原因は自律神経の乱れ・運動不足・ストレス・食生活などが関係している場合と、
病気の症状として冷え性になっている場合もあります。

冷え性の症状

冷え性の症状

このような辛さでお困りではないですか?
●手足が冷たい
夏でも体が冷える
●手足が冷えてよく眠れない
●指先のシビレがある
●お風呂に入ってもすぐに手足が冷えてしまう。
●ちょっと寒い所にいただけで体調を崩してしまう
●血行がいつも悪く疲れやすい
●寒いわけでもないのに手足が冷たい

冷え性の原因

冷え性には様々な原因があります。
●運動不足
運動不足は代謝が低下するのと、筋肉量が少ないと体内で熱を作る力が弱くなります。
●食生活の乱れ
冷たい飲食物や片寄った食生活をしていると血液がドロドロになり血流が悪くなります。また無理なダイエットをするのも原因になります。
●ストレス・自律神経の乱れ
血管の弛緩と収縮をコントロールしている自律神経が、なんらかのストレスを受けることにより、結果として冷え性になることが多いです。
●喫煙
血管を収縮させて血流が悪くなります。

なぜ女性に多い?
女性は男性に比べると筋肉の量が少なく、筋トレしても付きにくいと言われています。筋肉量が少ないと熱を作る力が弱く冷え性になりやすくなります。

冷え性の種類

1、手足が冷たい
手も足も冷えるというよく聞く末端冷え性です。
血液がドロドロだったり、血管が細いと末端まで血液が届かず冷えてしまいます。
2、お腹が冷える
手足はなどの表面は温かいのにカラダの中が冷える内蔵型冷え性です。
お腹が冷える感じがするタイプで、便秘や下痢の症状がでることが多いです。
3、寒気がする
カラダの表面も中も全体的に冷えるタイプです。自律神経などが乱れた状態だとおこりやすくなります。ストレスなどが関係していることもあります。
4、足が冷える
腰から下が冷えるタイプです。骨盤のゆがみや姿勢が関係していることが多いので常に正しい姿勢を意識することが重要です。

整体院ホームカイロ


背骨のゆがみが気になる方は
整体コースがおすすめ!

いろいろなことを試しても変化がなかった、
あるいはどうにもならないとあきらめていたという方は、
ぜひ一度、当院の施術を受けてみてください。

施術の流れ
施術の流れは人によって様々です。ここでは基本的な施術の流れをご説明します。

①カウンセリング姿勢の確認
背骨の動き・筋肉の硬さ・姿勢を確認してどのように”ゆがみ”を生じているか確かめます。

カウンセリング

②全身のゆがみを矯正
様々な施術法の中からあなたの冷え性に合った方法でゆがみを矯正します。ボキボキする矯正はしないので安心です。

ゆがみの矯正

④筋肉のほぐし
冷えの気になる部分の筋肉を中心に全身をゆるめます。

筋肉のほぐし

⑤頭蓋反射療法
頭にある冷え性の反射ポイントに、軽く触れるソフトな手技です。

頭蓋骨反射療法

⑥ゆがみの確認
筋肉の硬さや背骨・骨盤のゆがみを確認します。

ゆがみの確認

※施術の流れは人によって異なります。

当院の3つの特徴


冷え性の治療法

医療機関による治療法
病気の症状として冷え性になっている場合(甲状腺機能低下、低血圧、膠原病(こうげんびょう)、レイノー病など)は病院での治療となります。最近は冷え性外来等もあるので相談しやすくなっています。
●薬物療法
元となる病気にあった薬による治療です。

冷え性の改善方法

運動

1、運動
運動により筋肉量が増えると熱の生産量が増えます。また血流が良くなったりストレス解消にもなります。まずは毎日30分以上のウォーキングをお勧めします。
2、入浴、半身浴
38℃~40℃ぐらいの少しぬるめのお湯に長く浸かることでカラダが温まり冷え性に良いと言われています。またリラックスできるので自律神経にも良い影響を与えます。
3、食事
カラダを温めるたべもの、冷やす食べ物があったり。血液をドロドロにする食生活なども影響してきます。細かく考えると難しくなってくるので、片寄った食生活をやめて腹八分目が冷え性に効果的だといえます。
4、姿勢をよくする
背骨と骨盤のゆがみは非常に重要です。姿勢が悪いと血流が悪くなり冷え性になりやすくなります。姿勢というと座っているときや立っているときだけでなく歩き方も大きな影響を与えます。しっかり膝を伸ばしきった綺麗な歩き方を意識しましょう。
5、ふくらはぎを鍛える
血行を押し進める役割を持つのが筋肉。筋肉がきちんと働かないと、血流が滞ってしまいます。冷え性の改善にあたっては、「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎの筋肉が特に重要です。

冷え性に良い食べ物

1、ビタミンE
血行をよくして毛細血管が広がり、更に血液をサラサラにします。ナッツ類、イワシ、かぼちゃ、たらこなど。
油と一緒にとることで吸収がよくなるので、炒めものや揚げ物にするのが◎
2、ビタミンB
糖質を燃やして体のエネルギーにかえるビタミンB
豚肉、レバー、イワシ、マグロ、ゴマ、ほうれん草、玉子、焼きのりなど。


岡崎市戸崎元町2-12
タイトルとURLをコピーしました